今週の重賞をちょっとチェックしておきましょう。
札幌記念は頭数も少なく配当的にも厳しそうなので小倉の重賞を見ておきます。
北九州記念ですね。
メンバーを見てみるとモズスーパーフレアがいますのでこれが人気の中心ですね。

■コースを見てみよう

スタート地点は向正面直線の2コーナーポケット。
小倉競馬場は2コーナーのところが最高部(芝コースの高低差は2.96m)になっており、スタート後200mほど下る。
3コーナーまでの直線距離は約480m。
3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂。最後の直線距離は293m。仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。コース形態に伴い、前半の600mはとにかく速い。
どのクラスも33秒台前半が水準時計。古馬重賞の北九州記念になると32秒台になる。
3コーナーの入り口ではあまり速度が落ちないため、4コーナーから最後の直線に入る際のコーナリングは案外難しい。これがスパイラルカーブの特性だが、小倉芝1200mでは特に外に振られやすくなっている。
基本的には逃げ~先行馬が有利だが、前後半3ハロンのラップ差が激しいので、前が総崩れになることもある。
Cコース時は逃げ馬の成績が多少落ちる。馬場状態もカギとなる。
★枠順の有利不利はなさそう
★ペースが速くなりがちなので逃げ先行が崩れる可能性が高い
★ロスなく追走し逃げ先行を見ていける馬の方が軸として狙えそう
★現在は前重視のキレイな馬場。展開は前崩れになりやすいコースで前有利な馬場。
できれば外差し馬場が狙いやすい。
■過去からの傾向
★1人気馬の信頼度はかなり低い。去年もモズは人気で4着でした。

★4角先頭の馬は連対ゼロ

★データーからは前走アイビス1着馬が中心

5頭居て4頭が馬券圏内ですね。
今回はジョーカナチャンが該当しています。
テンの脚も速く終いもしっかりしているタイプですから今回も期待できそうです。
馬券の中心になってくるかもしれません。
★まとめ★
先ほども書きましたが今の馬場は前有利です。
ただ展開が差しが決まりやすいコースですから、現段階では狙いづらいレースであることは間違いありません。こういう時は手広くいく3連複などの馬券で買うことが有効でないかなと考えます。
もう少し差しが決まる馬場になってきたら積極的に狙うべきコースでしょう。
このレースは前に行く馬が多そうなのも難解にしていますね(;^_^A
モズ、ジョー、ラブ、カリオストロなど速い馬が多いですから、展開的に差しが決まってくる可能性もあります。アフィルアウェイ、レッドアンシェルなんかの差し脚に期待するパターンになるかもしれませんね($・・)/~~~
事前準備としては十分頭に入ったのでこれくらいにしておきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事で楽しんでもらえれば嬉しいです。
最後にポチっとお願いします(^^)/
人気ブログランキングへ
札幌記念は頭数も少なく配当的にも厳しそうなので小倉の重賞を見ておきます。
北九州記念ですね。
メンバーを見てみるとモズスーパーフレアがいますのでこれが人気の中心ですね。

■コースを見てみよう

スタート地点は向正面直線の2コーナーポケット。
小倉競馬場は2コーナーのところが最高部(芝コースの高低差は2.96m)になっており、スタート後200mほど下る。
3コーナーまでの直線距離は約480m。
3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂。最後の直線距離は293m。仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターン。コース形態に伴い、前半の600mはとにかく速い。
どのクラスも33秒台前半が水準時計。古馬重賞の北九州記念になると32秒台になる。
3コーナーの入り口ではあまり速度が落ちないため、4コーナーから最後の直線に入る際のコーナリングは案外難しい。これがスパイラルカーブの特性だが、小倉芝1200mでは特に外に振られやすくなっている。
基本的には逃げ~先行馬が有利だが、前後半3ハロンのラップ差が激しいので、前が総崩れになることもある。
Cコース時は逃げ馬の成績が多少落ちる。馬場状態もカギとなる。
★枠順の有利不利はなさそう
★ペースが速くなりがちなので逃げ先行が崩れる可能性が高い
★ロスなく追走し逃げ先行を見ていける馬の方が軸として狙えそう
★現在は前重視のキレイな馬場。展開は前崩れになりやすいコースで前有利な馬場。
できれば外差し馬場が狙いやすい。
■過去からの傾向
★1人気馬の信頼度はかなり低い。去年もモズは人気で4着でした。

★4角先頭の馬は連対ゼロ

★データーからは前走アイビス1着馬が中心

5頭居て4頭が馬券圏内ですね。
今回はジョーカナチャンが該当しています。
テンの脚も速く終いもしっかりしているタイプですから今回も期待できそうです。
馬券の中心になってくるかもしれません。
★まとめ★
先ほども書きましたが今の馬場は前有利です。
ただ展開が差しが決まりやすいコースですから、現段階では狙いづらいレースであることは間違いありません。こういう時は手広くいく3連複などの馬券で買うことが有効でないかなと考えます。
もう少し差しが決まる馬場になってきたら積極的に狙うべきコースでしょう。
このレースは前に行く馬が多そうなのも難解にしていますね(;^_^A
モズ、ジョー、ラブ、カリオストロなど速い馬が多いですから、展開的に差しが決まってくる可能性もあります。アフィルアウェイ、レッドアンシェルなんかの差し脚に期待するパターンになるかもしれませんね($・・)/~~~
事前準備としては十分頭に入ったのでこれくらいにしておきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事で楽しんでもらえれば嬉しいです。
最後にポチっとお願いします(^^)/
人気ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。